ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

強面ですが、とても優しい霊獣でした(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2023.10.28

皆さまこんにちは。スタッフHでございます。

ここ数日、落雷や竜巻、ひょうや激しい雨など全国的に天候が不安定ですね。昨夜は私も運転中の大雨に視界を奪われ怖い思いをしました。みなさま、くれぐれもご注意ください。

 

さて、以前から気になっていたこちらの大皿?中国清朝の時代のものなのですが、調べたところ洗手盆かと思われます。青みがかった地の色に、くすんだ絵柄の色味がなんとも上品です。描かれている人物も生き生きとしていて、想像力が掻き立てられます。

 

 

 

 

真ん中に描かれているのは、麒麟(きりん)に乗った天女が子供を抱いている「麒麟送子」という絵柄だそうで、麒麟が天空から才に優れた、将来を期待される男子をもたらすとの伝説を表しています。新婚家庭ではこの絵を飾って跡取りの優秀な男子の誕生を願ったとか。時代を感じてしまいます。

コウノトリが赤ちゃんを運んでくるというお話は有名ですが、中国では天女(または観音様)と伝説上の動物である麒麟が運んでくるのですね。

 

 

 

 

日本でも聡明な児童を指して「麒麟児」というそうですが、私は聞いたことがありません。よく使われているのでしょうか?

「麒麟送子」と一緒に描かれることが多いのが、蓮、牡丹(富貴の象徴)モクセイ(金木犀?)などの花や、双魚、如意棒、楽器の笙などです。

蓮(連と同音)の実や花は好ましいことが連続して起こること、男の子が生まれ子孫が繫栄することを願う「連生貴子」の吉祥図として中国ではよく知られています。「笙」も「生(しょう)」と同音のため吉祥文様ではよく見られるそうです。よく見ると縁に描かれた右の人物が笙のようなものを持っています。タケノコかと思っていました…。

 

麒麟と言えば明智光秀が主人公の大河ドラマ「麒麟がくる」で注目されましたね。良いことがある前触れとして姿を現し、太平の世のしるし、幸せを招く存在とされています。そして古くからの言い伝えで、「仁の心を持つ聖人が出現する前兆として現れる」「王が仁のある政治を行う時に現れる」と語り継がれています。

麒麟の漢字のうち「麒」は「雄」、「麟」は「雌」を指しており、顔は龍、鹿の体に鱗(うろこ)があり、尾は牛、ひづめは馬、角が一本生えていて、二千年生きることができるとされています。

日本で描かれる麒麟は少し恐ろしい雰囲気がありますが、中国ではもっと優しい印象なのだとか。やはり「麒麟送子」の絵のイメージに影響されているのかもしれません。

普段の性質は非常に温和で、いかなる生命をも傷つけず、足元の虫を踏んだり、草を折ったりすることさえ恐れるほど殺生を嫌っているので、地に足を下ろさないといわれています。

こちらの洗手盆にも草や虫が描かれており、麒麟は浮いているようにも見えます。

 

また麒麟はうろこが黄色いものを指し、他に青、赤、白、黒の4色の種類がいるそうです。これは五行思想(ごぎょうしそう)と言われる、古代中国に端を発する自然哲学の思想に五種類の麒麟を当てはめているからだそうです。こちらの麒麟は黒?でしょうか。黒は「水」の要素を持ち、人間の知恵を司ります。

 

麒麟が現れてくれるような平和で穏やかな世界。誰もが望む世界だと思うのですが、どうしてこんなにも難しいのでしょうか。人間の知恵が試される時かもしれませんね。

 

それでは、またお会いしましょう。

 

 

 

 

 

Hello everyone. This is Staff H.

The weather has been unstable nationwide for the past few days, with lightning strikes, tornadoes, hail, and heavy rain. Last night, I had a frightening experience when I was driving in a heavy rainstorm that took away my vision. Please be careful, everyone.

 

Now, I have been curious about this platter for a long time. It is from the Qing Dynasty in China, and I think it is a washbasin. The color of the bluish ground and the dusky pattern on it are very elegant. The figures depicted on the tray are very lively, and the imagery is very imaginative.

The central figure is said to be a “kirin-sending child,” a celestial maiden riding a kirin and holding a child, representing the legend that a kirin will bring a talented and promising boy from the sky. It is said that newlywed families used to display this picture to wish for the birth of a talented boy to be their heir. It makes you feel the age.

The story of the stork bringing a baby is well known, but in China, it is the celestial maiden (or Avalokitesvara) and the Kilin, a legendary animal, that bring the baby.

 

In Japan, too, the term “qilin child” is said to refer to a bright child, but I have never heard of it. Is it often used?

Flowers such as lotus, peony (a symbol of wealth and nobility) and magnolia (or is it a fragrant osmanthus?) are often depicted with “kylin-booster”. The “kilin sendzhi” is often depicted with flowers such as lotus, peony (a symbol of wealth), mosei, nyoyibo, and sho (a musical instrument).

The lotus fruit and flowers are well known in China as auspicious symbols of “lotus births and noble offspring,” which wish for a succession of good things, the birth of a son, and mating and prosperity for the offspring. The word “sho” is also often seen in auspicious motifs because it has the same sound as “shou” (生). If you look closely, you can see the figure on the right holding what looks like a sho (bamboo shoot). I thought it was a bamboo shoot.

 

Speaking of kirin, they were the focus of attention in the historical drama “Kirin ga kuru,” starring Mitsuhide Akechi. They are believed to appear as a harbinger of good things to come, a sign of a peaceful world, and a being that brings happiness. In ancient legends, they are said to appear as an omen for the emergence of a saint with a heart of benevolence, or when a king is conducting benevolent politics.

The Chinese characters for kiilin are “ki” for male and “rin” for female. They have a dragon face, a deer body with scales, a cow tail, a horse hoof, a single horn, and are said to be able to live for 2,000 years.

The kilin depicted in Japan have a slightly frightening atmosphere, but in China they seem to be more gentle. Perhaps this is influenced by the image of the “kilin Sending Child” painting.

They are said to be so gentle and gentle that they do not harm any living creature, and are so averse to killing that they are afraid of stepping on insects or breaking grass under their feet.

This washbasin also depicts grass and insects, making the kylin appear to be floating.

 

The kylin are said to have yellow scales, and there are four other types: blue, red, white, and black. This is because the five types of kilin are based on the five elements philosophy, a natural philosophy that originated in ancient China. Is this kilin black? Black has the element of water. Black has the element of “water” and governs human wisdom.

 

A peaceful and tranquil world where the kilin appear. Everyone desires it.It is a world, I think, but why is it so difficult? Maybe it is time to test human wisdom.

 

Well, I will see you again.

 

 

*******************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ