ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

古い町並みと中山道大井宿、明治天皇(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2022.12.27

皆さま、こんにちは。スタッフNでございます。

 

後4日で2022年もおわりでございます。

 

皆さまやり残したことはございませんか?

 

Nは、動物が好きなので、競馬場に行ってみたかったのですがまだ行けておりません。

 

エフフォーリアの馬の可愛いぬいぐるみを前にいただいて、毎日眺めているのですがとてもかわいいです。

 

 

先日、岐阜の中山道、大井宿に行ってまいりました。

 

美味しい五平餅を食べながら、綺麗な景色を見て、昔の町並みを見るのはとても居心地が良かったです。

 

大井宿(おおいじゅく)は、中山道の46番目の宿場でございます。

 

美濃国恵那郡大井村(現・岐阜県恵那市)に存在しておりました。

 

江戸方から、横町・本町・竪町・茶屋町・橋場と5町があり、それぞれの町は6ヶ所の枡形によって区切られていた。

 

大井宿から槙ヶ根追分を経て、下街道を利用する旅人も多かったそうです。

 

コンクリートの地面に石が入っているところが、中山道のサインなんだそうです。

 

なお、川越街道の大井宿(埼玉県ふじみ野市)とは別物でございます。

 

かつては美濃路随一の宿場として栄えた場所で、格式高い本陣の門や格子戸のある庄屋宅、黒壁の美しい旧家などが静かにたたずんでおります。

 

 

宿場内には、敵の侵入を防ぐため道が直角に曲がる「桝形(ますがた)」が6ヵ所造られており、これほどたくさんあるのは中山道の宿場でここだけだそうです。

 

 

明治13年の明治天皇巡行の際にご宿泊所となり、現在でも当時の座敷、風呂場、便所がそのままの姿で保存されている「明治天皇大井行在所(あんざいしょ)」は、江戸時代から明治初期にかけての町家の姿をよく残しております。

建築史的にも貴重なものだそうです。

 

係りの方が親切丁寧に説明をしてくださったので、何も知らずに行った私のような方も楽しむことができます。

 

明治天皇の宿場をどこにするかということで、当時は8畳しかなかったため、隣の家とつなげて10畳の宿場と家臣の寝床を確保したそうです。

 

畳などは綺麗にされておりますが、欄間など柱は当時のままでございます。

 

 

こちらは珍しい野球ボールのような形で、今でも通じるようなおしゃれなつくりで惚れ惚れしてしまいました。

 

トイレなどもつくられましたが、天王は神格化されているため、盗むものもいるため、下には落とさず使用人が毎日健康管理をしていたため、汚れずに綺麗なままなのだそうです。

 

和式のぼっとん便所、持ち手のように見える部分は着物かけで、向きは何もない方を向いて使用するそうです。

 

 

柱には、となりのトトロに出てくるような蚊帳をひっかける金具がついておりました。

 

台所の天井は3階ほどありますが、階段などはなく、隠し部屋がございます。

 

上をみあげると、ドアらしきものがございますので、女中などが逃げないようにしていたのではないかとおっしゃっておりました。

 

風炉釜も、天皇は神格化されているため、釜であぶることはできないため、使用人がお湯を運んで温めていたそうです。

 

400年以上前のものが綺麗に残っているので、相当腕のいい職人だったことがわかります。

 

壁もよく見るとつぎはぎがありますが、触ってみるとつるつるで、まったく違和感がございません。

 

また大井宿本陣(大名などの宿泊所)は1947(昭和22)年に全焼しましたが、表門・庭園は今も残っております。


なお2000(平成12)年には、江戸時代の豪壮な庄屋古山家住宅を市が復元整備した「中山道ひしや資料館」がオープンしたそうです。

 

徳手わかりにくいですが、この金具の中には小さなハート型の模様が何個か入っております。

 

こちらは猪目と言って、猪の目と同じ形をしていることからその名がついたそうです。

 

 

町屋の建物を肌で感じながら、街道や宿場の知識を深めることができます。

 

骨董品などもあり、古美術好きの方にはたまらないのではないでしょうか。

 

明治天皇と同じ場所にいたということでパワーをもらえた気がいたします。

 

次は気合を入れて3時間以上もあります中山道を歩いてみたいと思います。

 

ではでは

 

 

Hello everyone. I am Staff N.

 

2022 will be over in 4 days.

 

Ladies and gentlemen, do you have anything left to do?

 

N likes animals, so he wanted to go to the racetrack, but he hasn’t been able to yet.

 

I have a cute Efforia horse stuffed toy in front of me, and I look at it every day, and it’s so cute.

 

 

 

The other day, I went to Nakasendo in Gifu and Oijuku.

 

It was very comfortable to see the beautiful scenery and the old townscape while eating delicious goheimochi.

 

Oijuku is the 46th post station on the Nakasendo.

 

It existed in Oi Village, Ena County, Mino Province (now Ena City, Gifu Prefecture).

 

From the Edo side, there were five towns, Yokomachi, Honmachi, Tatemachi, Chayamachi, and Hashiba, and each town was separated by six masugata.

 

It is said that there were many travelers who used Shita Kaido from Oijuku via Makigane Oiwake.

 

It seems that the place where the stone is in the concrete ground is the sign of Nakasendo.

 

In addition, it is different from Oijuku (Fujimino City, Saitama Prefecture) on the Kawagoe Highway.

 

In the past, it flourished as one of the best post towns in Minoji, and the high-class honjin gate, the village headman’s house with a lattice door, and the old house with a beautiful black wall stand quietly.

 

 

 

In order to prevent enemies from entering, there are 6 “masugata” squares that bend at right angles.

 

 

 

“Anzaisho”, which was used as a lodging facility during the Meiji Emperor’s parade in 1880, and still retains its original tatami room, bathroom, and toilet. The appearance of the early Machiya is well preserved.

It is also of great architectural value.

 

The person in charge was kind and polite to explain, so even people like me who didn’t know anything can enjoy it.

 

At that time, it was only 8 tatami mats, so it was connected to the next house to secure a 10 tatami mat room and a vassal’s bed.

 

The tatami mats have been cleaned, but the pillars such as the transom are the same as they were at the time.

 

 

 

This one is shaped like a rare baseball, and I was fascinated by its stylish design, which is still popular today.

 

Toilets were also built, but since Tenno is a deity, there are people who would steal it, so they didn’t drop it down and the servants took care of their health every day. .

 

It is a Japanese-style botton toilet.

 

 

 

The pillars had metal fittings for hooking mosquito nets like those in My Neighbor Totoro.

 

The ceiling of the kitchen is about three stories high, but there are no stairs and there is a hidden room.

 

When he looked up, he saw something that looked like a door.

 

As for the furogama, since the emperor is deified, it is said that the servants carried hot water to heat it because they could not heat it in the kettle.

 

Since the one over 400 years ago is still in good condition, you can tell that he was a very skilled craftsman.

 

If you look closely at the wall, you will see patchwork, but when you touch it, it will be smooth and you won’t feel any discomfort at all.

 

Ooi-juku Honjin (lodging for daimyo, etc.) burned down in 1947 (Showa 22), but the front gate and garden still remain.

In 2000 (Heisei 12), the city opened the Nakasendo Hishiya Museum, which was built by restoring the majestic residence of the Furuyama Shoya family from the Edo period.

 

TokuteIt’s hard to tell, but there are several small heart-shaped patterns inside this metal fitting.

 

This is called a boar eye, and it is said that it got its name because it has the same shape as the boar’s eye.

 

 

 

You can deepen your knowledge of highways and post towns while feeling the architecture of Machiya.

 

There are also antiques, so I think it’s irresistible for people who like antiques.

 

Being in the same place as Emperor Meiji gave me a feeling of power.

 

Next time, I would like to try walking the Nakasendo, which takes more than three hours.

 

See you soon

********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

朝晩お寒くなってまいりましたので、お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

 

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#骨董古美術買取#出張買取#高価買取#無料査定#中山道 #大井宿 #岐阜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ