ひな祭りといえば(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取いたします 古美術風光舎名古屋店)
2022.03.03
こんにちは、スタッフMです。
今日3月3日は桃の節句、ひな祭り。
ひな祭りには皆さま色々な思い出があると思います。(実はここだけの話、幼い頃はお雛様が少し怖かったり…)今ではとても美しいと思えるようになりましたが。
ところで皆さま、そもそもなぜ3月3日がひな祭りなのかご存じですか?
ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、古代中国の陰陽道では、1・3・5・7・9の奇数が重なる日に、お供えやお祓いをする風習があったようです。3月3日の上巳(じょうし)、5月5日も端午、7月7日の七夕などがそれです。
日本では平安時代に年中行事になり、江戸時代には少し変化して「五節句」という幕府公式の祝祭日になりわりと大事な祭日で、賑やかなお祭りの雰囲気だったそうです。節句にはもともと男女の区別はなかったそうですが、菖蒲を「尚武」にかける端午の節句に対し、上巳の節句は優雅な女の子のお祭りとして楽しまれるようになったことが、ひな祭りの由来だそうです。
そういえば、ここでもう一つ最近知ったことがあります。
皆さま「おこしもん(おしもん)」とはご存じでしょうか。
私の”ひな祭り”といえば、美しいお雛様と、色とりどりのおこしもんのイメージが強いのですが、どうやらおこしもんとは愛知県の郷土料理で、他県ではよく知られていないそうなのです!!ついつい全国共通菓子だと思っておりました…
というのも、ひな祭りも近いのでこの間親戚のお家で人生初「おこしもん」を手作りしてみました。
もしかしたら「おこしもん」ご存じない方もいらっしゃるかもしれないので、どのようなものなのか簡単に説明致しますと、米粉を熱湯で練って桜や桃、梅、菊などの花の形をした木型にはめて作り、できあがったものにピンクや黄緑や黄色で色をのせていきます。木型もお花だけでなく、鯛やお雛様など色々な型があるのですが鯛はひれの部分をうまく型を抜くのが難しかったです。
同じ型でも色の付け方などで全く違うものになるのでそれぞれのセンスが出てとてもおもしろいのです!ちなみに私はお雛様のおこしもんを作ったのですが、うまく色が付けられず不思議な現代風のお雛様になりました~
なかなか手作りでおこしもんを作る機会は少ないとは思いますが、もし機会があれば皆さまも一度作ってみてはどうでしょうか。ネットで見てみると色々な型がありますよ!私も少しハマってしまい、ポチっとしようか悩んでいる型があります…蝶々の美しい型なのですが、とても細かいのでうまく型が抜けるのだろうかと考えると悩ましいですが。
今日でこの可愛らしいお雛様ともお別れです。寂しい。
また来年・・・までいてくれるかな。
それでは皆さま、ひな祭りお楽しみください。
Hello, this is Staff M.
Today March 3rd is the Doll’s Festival, the Doll’s Festival. I think everyone has various memories of the Hinamatsuri. (Actually, this is the only story, I was a little scared of chicks when I was young …) Now I think it’s very beautiful.
By the way, do you know why March 3rd is the Doll’s Festival in the first place?
As some of you may know, in ancient China’s Onmyodo, it seems that there was a custom of offering and praying on days when odd numbers of 1, 3, 5, 7, and 9 overlap. This is the Double Third Festival on March 3rd, the Dragon Boat Festival on May 5th, and the Tanabata on July 7th.
In Japan, it became an annual event during the Heian period, and it changed a little during the Edo period, and it was a rather important holiday called “Gosekku”, which was a lively festival atmosphere. It seems that there was no distinction between men and women in the festival, but the origin of the Hinamatsuri is that the festival of Kamimi has come to be enjoyed as an elegant girl’s festival, as opposed to the festival of Dragon Boat Festival where irises are hung on “Shobu”. That’s right.
By the way, I recently learned one more thing here.Do you know what “Oshimon” is?
My “Hinamatsuri” has a strong image of beautiful chicks and colorful okoshimono, but apparently okoshimono is a local dish of Aichi prefecture and is not well known in other prefectures! !! I just thought it was a national confectionery …
Because the Hinamatsuri is near, I tried to make the first “Okoshimono” in my life at my relative’s house.
Some people may not know “Okoshimono”, so I would like to briefly explain what it is like. Rice flour is kneaded in boiling water to make a tree in the shape of flowers such as cherry blossoms, peaches, plums, and chrysanthemums. Make it in a mold and add color to the finished product in pink, yellow-green or yellow. There are various types of wooden patterns such as sea bream and chicks as well as flowers, but it was difficult for the sea bream to remove the mold well from the fins.
Even if it is the same type, it will be completely different depending on how to color it, so it is very interesting because each sense comes out! By the way, I made a chick okoshimono, but I couldn’t color it well and it became a mysterious modern chick ~
I don’t think there are many chances to make okoshimono by hand, but if you have the chance, why don’t you try making it once? If you look on the net, there are various types! I’m a little addicted to it, and there is a type that I’m worried about if I want to click it … It’s a beautiful type of butterfly, but it’s so fine that I’m worried if it will come out well.
Goodbye to this lovely chick today. lonely.
Will you stay until next year …
Then everyone, please enjoy the Doll’s Festival.
**********************
暖かくなり、また新しい年度に向けてお片付けをはじめられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。
ここ古美術風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。
お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。
古美術風光舎は、出張買取も強化しております。
愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。
どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。
愛知県名古屋市千種区・骨董 買取
『古美術 風光舎 名古屋店』
TEL 052(734)8444
10:00-17:00 OPEN