近くて近い名所と言われるスポットへ(香嵐渓ですが)(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取いたします 古美術風光舎名古屋店) - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

近くて近い名所と言われるスポットへ(香嵐渓ですが)(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取いたします 古美術風光舎名古屋店)

2021.09.29

みなさま、こんにちは。スタッフYです。

 

 

9月も終わろうとしていることにまあまあ驚いているのですが、今月は体感的に本当に早かった気が致します。

このところ自分の中で時間軸がどうもおかしくて季節が移ろっていくのを追いかけていると、いつのまにか一ヵ月ぐらいたっていましたね。私の周りの方は、同じような事を言う方が多かったのですが、皆さまのこの九月は、いかがでしたでしょうか。

 

さて、いつものように車を走らせて近場ドライブをしておりましたら、そういえばここ名古屋に来て一度も訪れたことがないスポットがあることに気づきました。皆さまもご自分の地域で、近くて近い名所と言われるスポットに実は訪れたことないな…というパターンおありではないでしょうか。

 

わたしの中の「近くて近い名所と言われるスポット」がまさに〝香嵐渓〟でして。

 

同乗の友人に「一度も行ったことないので、少し立寄っていいか?」と、申したところ、「ええっつ⁈行ったことないの?」と、真面目に驚かれてしまいました。

 

これには理由があるのですが、そのためにまずは〝香嵐渓〟をご存じないと思われる他県の皆様にご説明を致しましょう。

 

香嵐渓は、1634年(寛永11年)頃に香積寺第11世住職三栄和尚がスギやモミジを手植えしたのが始まりとされております。大正末期から昭和初期には住民のボランティアでモミジの大植樹が施され、イロハモミジ、オオモミジなど11種のカエデが約4000本あると言われております。昭和5年に「香積寺の香」と、山中に発する山気すなわち「嵐気」から、『香嵐渓』の名がつけられましたとのこと。

 

赤や黄色に色づく景色は壮観でありまして、11月には山全体の約4000本のモミジが一斉に色づき、巴川の川面を美しく彩どるとのこと。シーズン中になりますとライトアップもされ、4000本のモミジが幻想的な世界を映し出し、昼間とは違った雰囲気を楽しむことが出来ます。と、噂ではこういうことのようです。

 

となりますと、トップシーズンの香嵐渓は近づけそうもないくらいの車の大渋滞。また、この状況下以前のTVでは、たくさんのモミジ狩りのごった返す人びとの映像が流れたりもし、すっかり諦めてモードにになっておりました。とまぁ、この近くて近いこの名所には一度も訪れず。

 

ですが、今回初めての〝香嵐渓〟は、そのイメージを覆すものでした。

 

 

駐車場から通りをぬけ、川沿いにつきあたると香嵐渓のシンボルとも言える待月橋(たいげつきょう)が。大きな岩に当たり白いしぶきを上げている清流の様と、赤い待月橋、そしてたぶんシーズンになると色とりどりのカエデがまずはお出迎えしてくれます。この橋が命名されたのは昭和28年(1953年)。その後3回の掛け替えを経た後、平成19年(2007年)に新たな橋になり、撮影スポットして人気のある場所です。確かに。

 

 

橋を渡り進んでいくと、まさにカエデのトンネルが。シーズン中には、たくさんの人が色とりどりのカエデを仰ぎ見、目を輝かせ、そぞろ歩く姿が浮かんできますが、今は誰も居ません。本当に静か。隣に流れる清流の音の中、あおいカエデの葉がそよぐトンネルを前に進みます。

 

 

進んだところが少し広くなり、目の前に「上州足助屋敷」が。建物も本物の茅葺屋根の母屋、土蔵などであり、生きた民俗資料館といったところでしょうか。民具を実際に使いながら、中山間部の農家の暮らし(明治~昭和30年頃までを想定)を再現し、鍛冶屋、五平餅焼き、わら細工などの体験ができる施設となっております。また、隣には香積寺が。

体験こそしておりませんが、 あまりにも清々しかったので、予定していなかったのですが併設の清流沿いのテラスで自家焙煎珈琲をいただいて参りました。

 

 

すぐそばに流れる清流の音の中で、久しぶりに会った親しい友人たちと愛知県近隣育ちの方なら必ずある「香嵐渓」での思い出を聞かせてもらいました。

 

私は昔から引っ越しが多かったせいか、みなで共通の地元名所なるもののネタを持ち合わせていないのですが、名所近辺の移り変わりや昔の家族や友人で訪れた話、現ファミリーと訪れた良き思い出を聞くと、なぜかこちらまで思い出の中に立ち会ったようでキュンキュン致します。

 

幸せな思い出話のおすそ分け、さやさやとそよぐあおいカエデの葉、焙煎された珈琲の香り、それらすべてを包む清々しい清流の音、…、五感がだんだんフルに満たされていくのを実感。

 

そんな穏やかな空間に話はずむわけですが、気づくとまわりは誰もいなくなっているではありまでんか笑。ですがせっかくですので、少しだけゆっくりさせていただましょうか。

豊かな時間とはこういうものなのでしょうね。

 

皆様のなかの、みんなで共有できる思い出のスポットは、どこかございますか。

 

 

Hello everyone. This is Staff Y.

 

I’m pretty surprised that September is about to end, but I feel that this month was really early.

Recently, when I was chasing the change of seasons because the time axis was strange, it took about a month before I knew it. Many people around me said the same thing, but how was yours this September?

 

By the way, when I was driving a car and driving nearby as usual, I realized that there was a spot I had never visited here in Nagoya. I think there is a pattern that you have never actually visited a spot that is said to be a close and near famous place in your area.

The “spots that are said to be close and close” in me are exactly

At “Korankei Gorge”.

 

When I asked my friend on board, “I’ve never been there, why don’t you stop by?”, I was seriously surprised, “Eh, haven’t you been?”

 

There is a reason for this, but for that reason, let me first explain to everyone in other prefectures who may not know “Korankei Gorge”.

 

Korankei is said to have started around 1634 (Kanei 11) when the 11th chief priest of Kojakuji Temple, Kazuhisa Sanei, planted sugi and maples by hand. From the end of the Taisho era to the beginning of the Showa era, large maple trees were planted by residents’ volunteers, and it is said that there are about 4000 maples of 11 species such as Japanese maple and Acer amoenum. It is said that the name “Korankei” was given in 1945 from “Kojakuji incense” and “Arashi”, which is the mountain spirit that emanates in the mountains.

The scenery that turns red and yellow is spectacular, and in November, about 4000 maples in the entire mountain will be colored all at once, beautifully coloring the surface of the Tomoe River. During the season, it is lit up and 4000 maples project a fantastic world, so you can enjoy a different atmosphere from the daytime. Rumor has it that this is the case

When it comes to that, Korankei Gorge in the top season is a heavy traffic jam that I can hardly approach as far as I know. Also, on TV before this situation, a lot of images of crowded people hunting maples were played, so I gave up completely and was in the mode. Well, I have never visited this tourist attraction near here.

 

However, the first “Korankei Gorge” this time overturned that image.

 

 

If you go through the street from the parking lot and hit the river, you will see Taigetsu Bridge, which can be said to be the symbol of Korankei Gorge. The clear stream that hits the big rocks and splashes white, the red Taigetsu Bridge, and maybe the colorful maples will welcome you in the season. This bridge was named in 1953. After three changes, it became a new bridge in 2007 and is a popular shooting spot. surely.

 

As you cross the bridge, you will see a maple tunnel. During the season, many people can be seen looking up at the colorful maples, shining their eyes, and walking around, but no one is there now. Really quiet. Proceed through the tunnel where the leaves of the blue maple sway in the sound of the clear stream flowing next to yo

 

The advanced area became a little wider, and “Kozuke Asuke Yashiki” was in front of me. The building is also a real thatched-roof main building, a storehouse, etc., and is it a living folk museum? It is a facility where you can experience the life of a farmer in the mountainous area (assuming from the Meiji era to 1955) while actually using folk implements, and experience blacksmiths, Gohei mochi-yaki, straw work, etc. increase. In addition, there is Kazumiji Temple next to it.

I haven’t experienced it, but it was so refreshing that I didn’t plan to have it, but I had my own roasted coffee on the terrace along the clear stream.

 

In the sound of the clear stream flowing right next to me, I asked my close friends who I met for the first time in a long time and those who grew up in the neighborhood of Aichi Prefecture to share their memories of “Korankei”. Perhaps because I have moved a lot from long ago, I don’t have the material for what is a common local attraction, but I hear about the changes in the vicinity of the attraction, stories I visited with my family and friends in the past, and good memories of the current family. For some reason, I feel like I’ve witnessed this in my memory.

 

The five senses have been gradually filled with the scent of such happy memories, the leaves of maple leaves swaying with pods, the scent of roasted coffee, and the refreshing clear stream that surrounds them all.

 

I’m talking about such a calm space, but when I notice it, no one around me is gone. However, since it was a big deal, I made it a little slower. I wonder what abundant time is like this.

Is there any common memory spot in your area?

 

**********************

 

少し涼しくなってまいりました。お片付けをされていらっしゃる方もおいでではないでしょうか。

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL 052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ