モンドリアン展に行ってきました。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取いたします 古美術風光舎)
2021.09.11
皆さま、こんにちは。
先日、豊田市美術館に「モンドリアン展」を見に行ってきました。
平日に行ったのですが、意外と混んでいて驚きました。夏休みだからなのか、若い人が多かった気がします。高校生はもう夏休みが終わってしまったと思いますが、多くの大学生はきっとまだ夏休みですよね?駐車場も混んでいたことを考えると、大学生が多かったんじゃないかな?と思っています。
豊田市美術館はインスタ映えする建物や景色が多いので、美術に興味がない人からも人気だと思います。最近、豊田市美術館で街にいそうなおしゃれな人を本当によく見ます。
こんなことを言っては失礼ですが…愛知県美術館と豊田市美術館では客層が違うなと感じます。やはり、外観や内装は大事なのだなと思います。
さて、モンドリアンを皆さまは知っていますでしょうか?
個人的にはこの「モンドリアン」という名前に謎の違和感を感じ、モンドリアンで合っているのに毎回違うような気がしてしまいます…。
さらに、展示ではモンドリアンのことを「ピート・モンドリアン」と書いてあるのですが、こちらにも違和感を感じてしまいます。ピートとモンドリアン…う~ん。という感じです。
いや、人の名前に対して失礼ですね!
ちなみに本名は「ピート・コルネーリス・モンドリアーン」と言います。
皆さまがモンドリアンでゲシュタルト崩壊してしまう前に、名前に話はやめておきましょう!
モンドリアンを知らなくても、彼の作品を見れば見たことがある!という人は多いと思います。
彼の作品はいわゆる抽象画で有名で、抽象画の巨匠でもあります。
さらにモンドリアンは抽象絵画の創始者とも言われています。
ちなみに抽象画とは具体的な対象を書き写していない絵画を意味していて、その反対にあたるのが具象画です。
この展覧会では、モンドリアンが描いてきた絵を年代順にみることができます。
正直言ってモンドリアンの作品は少なく、展示会場も少ないように感じましたが、知らなかった作品を見ることができる展覧会でした。知らなかった作品とは初期の作品です。絵を始めた頃は、抽象画ではなく具象画だったようです。初期はこんな絵を描いていたんだなあと思いました。
モンドリアンの作品は色数も少なくはっきりした印象ですが、具象画では意外と暗めのどんよりした雰囲気で、大きな筆致も残っていて驚きました。この絵からどうやって抽象画の創始者と言われるような作品が出来上がっていったのかを少し見ることが出来る展覧会です。
展覧会では撮影可能なものも多かったのですが、今回は2つ紹介していきたいと思います。
1つ目は「大きな赤の色面、黄、黒、青色のコンポジション」です。
このような絵やものを見たことがあるい人は多いですよね!見たらすぐにこれはモンドリアンだ!となります。
でも展覧会では、モンドリアンと同時期に活動していて仲間でもあった方々の作品もあるのですが、作風がとても似ていてモンドリアンの作品かと思っていたら違う…みたいなことがありました。
ちなみにこの絵のタイトルに入っている「コンポジション」、これは何度もでてくるのですが、コンポジションとは「構成」「構図」という意味をもっています。
こちらの絵、ただ線を描いて四角に色を塗っただけではないか!と思う方もいらっしゃるかもしれません。
もちろんそういうわけではありません。考えつくされた結果この絵画に辿り着いたのです。
よく見ると、黒い線は画面の縁まで届いていませんよね。これは、絵画の広がりを見せてくれます。
そして、画面の中にある赤い正方形を4分の1にすると下の黒い正方形になります。そして、その黒い正方形の中にはさらに黒い正方形が続いています。(実物をよく見ると黒い正方形の中も4等分されていました)
この作品は、比率によって考えつくられた作品になります。
続いてはこちら「線と色のコンポジション」です。
黒い線と青い長方形の色面でけです。三原色でもなくなってしまいましたね。
こちらは、抽象画に奥行を持たせるために線を二重にして太さを変えたり、線を複数にしたりして平面を破壊しようとしています。先ほどのものと比べると確かに空間があるように感じます。
抽象画は普段なら「よく分からない」で終わってしまうかもしれませんが、この展示では説明もついていて分かりやすくなっています。
抽象画に興味のある方はぜひ見に行ってみる価値はあると思います。
展示期間は9月20日までで今月には終わってしまいますが、ご興味のある方はぜひ無理のない範囲で行ってみてください。
Hello, everyone.
The other day, I went to the Toyota Municipal Museum of Art to see the “Mondrian Exhibition”.
I went there on weekdays, but I was surprised that it was unexpectedly crowded. I think there were many young people, probably because it was summer vacation. I think high school students have already finished their summer vacation, but many college students are surely still on summer vacation, right? Considering that the parking lot was also crowded, I think there were many college students. I think.
The Toyota Municipal Museum of Art has many Instagram-worthy buildings and scenery, so I think it is popular with people who are not interested in art. Recently, I often see fashionable people in the city at the Toyota Municipal Museum of Art.
Excuse me for saying this … I feel that the Aichi Prefectural Museum of Art and the Toyota Municipal Museum of Art have different customer bases. After all, I think that the exterior and interior are important.
By the way, do you all know Mondrian?
Personally, I feel a mysterious discomfort with the name “Mondrian”, and I feel that it is different every time even though it matches with Mondrian.
Furthermore, in the exhibition, Mondrian is written as “Piet Mondrian”, which also makes me feel uncomfortable. Piet and Mondrian … Hmm. It’s like that.
No, it’s rude to a person’s name!
By the way, my real name is “Pete Cornelis Mondriane”.
Let’s stop talking about the name before you all collapse in Mondrian to Gestalt!
Even if you don’t know Mondrian, you’ve seen his work! I think there are many people who say that.
His work is famous for so-called abstract painting, and he is also a master of abstract painting.
Mondrian is also said to be the founder of abstract painting.
By the way, an abstract painting means a painting that does not copy a concrete object, and the opposite is a concrete painting.
In this exhibition, you can see the paintings by Mondrian in chronological order.
To be honest, I felt that there were few Mondrian’s works and there were few exhibition halls, but it was an exhibition where I could see works I did not know. The work I didn’t know was his early work. When he started painting, he seemed to be a concrete painting rather than an abstract painting. I thought that I was drawing such a picture at the beginning.
Mondrian’s work has a clear impression with few colors, but I was surprised that the concrete painting had a surprisingly dark and dull atmosphere, and a large brush stroke remained. This is an exhibition where you can see a little how this painting created a work that is said to be the founder of abstract painting.
There were many things that could be photographed at the exhibition, but this time I would like to introduce two.
The first is the “large red color plane, yellow, black and blue composition”.
There are many people who want to see such pictures and things! As soon as you see it, this is Mondrian! It will be.
However, at the exhibition, there are works by people who were active at the same time as Mondrian and were also friends, but the style was very similar and I thought that it was Mondrian’s work, but there was something like that.
By the way, “composition” in the title of this picture, which appears many times, means “composition” and “composition”.
Isn’t this picture just a line drawn and a square painted? Some people may think that.
Of course not. As a result of my thoughts, I arrived at this painting.
If you look closely, the black line does not reach the edge of the screen. This shows the expanse of the painting.
Then, if you reduce the red square in the screen to a quarter, it becomes the black square below. And inside that black square, there are more black squares. (If you look closely at the real thing, the inside of the black square was also divided into four equal parts.)
This work is a work that was conceived by the ratio.
Next is “Line and Color Composition”.
It’s just a black line and a blue rectangular color plane. Even the three primary colors are gone.
Here, in order to give depth to the abstract painting, we are trying to destroy the plane by doubling the lines and changing the thickness, or by making multiple lines. It certainly feels like there is space compared to the previous one.
**********************
生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。
ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。
お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。
風光舎は、出張買取も強化しております。
愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。
どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。
愛知県名古屋市千種区・骨董 買取
『古美術 風光舎 名古屋店』
TEL; 052(734)8444
MAIL; fuukousya@gmail.com
10:00-17:00 OPEN