深い青は心を落ち着かせてくれます(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎) - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

深い青は心を落ち着かせてくれます(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2024.10.14

皆さまこんにちは。スタッフHでございます。

雲一つない青い空が広がっていて思わず深呼吸したくなります。

この3連休にお出かけになった方は、天気を気にせず存分に楽しまれたのではないでしょうか。

 

さて風光舎に仲間入りした古伊万里、瑠璃のお皿も深く鮮やかな青色でございます。

恥ずかしながら伊万里といえば染付や絵皿などのイメージが強い私には、これが伊万里焼?という印象でした。しかし眺めておりますと微かな色の濃淡に吸い込まれそうになる感覚もあり、とても味わい深いものがあります。

 

 

 

伊万里焼では素地の白い色を生かす透明釉が基本となっていますが、これに呈色剤として金属化合物を加えることで様々な色を表わすことができます。透明釉に呉須(酸化コバルト)を混ぜることで藍色となるのが瑠璃釉で、呉須の含有量により生じる濃淡が特徴とされています。

 

そもそも瑠璃色とは?何となく分かっている程度でしたので調べますと、瑠璃とは日本仏教の七宝の一つで、青の中でも最上の青を表す色だそうです。濃い紫みを帯びた鮮やで透明感のある青色で、幻想的で静かなイメージから深海を連想させる色とされてきました。洋名ではラピスラズリとも呼ばれ、シルクロードを通じて日本に伝わったとされています。ラピスラズリは古代より宝飾品として、また顔料としても用いられ、正倉院には「瑠璃」と名の付く宝物がたくさん保管されています。

昔の陶工たちが、この深く艶やかな瑠璃色の作品を作ろうしたのは自然な流れだったのかもしれません。

 

 

 

 

呉須は染付にも使われる絵具ですが、染付の場合は釉薬の下に藍色がありますが、瑠璃釉では釉自体に藍色が含まれるそうです。1630年頃までに稼働していた窯から瑠璃釉の陶片が出土していることから、伊万里焼での瑠璃釉の使用は1630年代以前には始まっていたと考えられています。

 

瑠璃釉の作品には17世紀後半より金銀を施したものが見られるようになります。特に瑠璃釉に銀彩を施したデザインは西洋人の好みだったようですが、銀彩は時間が経つと黒ずむことも多く、1670年代にはほとんど見られなくなったことから瑠璃に銀が施されたものはわずか十数年に限られているようです。

 

深海や夜空を彷彿とさせる瑠璃色に金銀を施したくなる気持ちはすごく理解できますが、この深い瑠璃一色の世界を眺めていますと心が落ち着き、想像力を掻き立てられます。

 

それでは、また次の機会に。

 

Hello everyone. This is Staff H.

The sky is blue and cloudless, making me want to take a deep breath.

Those of you who went out for this three-day weekend must have enjoyed yourselves without worrying about the weather.

 

The Ko-Imari and lapis lazuli plates that have joined the Fuhkosha are also a deep and vivid blue.

I am ashamed to say that I have a strong image of Imari as a blue-and-white porcelain or a painted plate, so I had an impression that this is Imari ware? I was not sure if this was Imari ware or not. However, as I looked at it, I felt as if I was being absorbed by the subtle shades of color, and I found it very tasteful.

Imariyaki is basically transparent glazed to bring out the white color of the base material, but by adding a metallic compound as a coloring agent, a variety of colors can be expressed. The indigo color produced by mixing cobalt oxide (gosu) with transparent glaze is called lapis lazuli glaze, and is characterized by the shades of gray that result from the amount of gosu added.

 

What is lapis lazuli? I had only a vague idea of what it was, so I looked it up and found that lapis lazuli is one of the seven treasures of Japanese Buddhism, and that it represents the best blue of all blues. It is a bright, clear blue with a deep purplish tinge, and has long been associated with the deep sea because of its fantastic and tranquil image. It is also called lapis lazuli in Western countries, and is believed to have been introduced to Japan via the Silk Road. Lapis lazuli has been used as jewelry and pigment since ancient times, and many treasures with the name “lapis lazuli” are kept in the Shosoin Repository.

It may have been natural for ancient potters to try to create pieces in this deep, lustrous lapis lazuli color.

 

Gosu is also used in staining, but in the case of staining, the indigo color is under the glaze, whereas in lapis lazuli glaze, the glaze itself contains indigo color. The use of lapis lazuli glaze in Imari ware is thought to have begun before the 1630s.

 

Gold and silver glazed lapis lazuli ware began to be found in the latter half of the 17th century. Silver designs on lapis lazuli glaze were particularly popular with Westerners, but silver tints often darkened over time and were rarely seen by the 1670s, so silver on lapis lazuli seems to have been used for only a decade or so.

 

I can understand the temptation to apply gold or silver to lapis lazuli, which reminds me of the deep sea or the night sky, but looking at this deep lapis lazuli world is calming and stimulating to the imagination.

 

I will see you next time.

 

 

*******************

 

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ