大河ドラマの舞台に立ち寄ってみました。(名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎) - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

大河ドラマの舞台に立ち寄ってみました。(名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎) 

2023.03.19

みなさまこんにちは、スタッフYでござます。

 

とうとう来ましたね、みなさまこの季節が。そう、桜咲き始めましたね。

 

ここ名古屋でも先日17日、名古屋地方気象台にて名古屋市で桜が開花したと発表されました。午前9時頃、古美術風光舎のご近所の名古屋地方気象台(名古屋・千種区)にあるソメイヨシノの標本木で5~6輪咲いているのが確認され、平年より7日早く、2021年、1990年、1989年と並んで、観測史上最も早い開花となりました。

 

さあ、どこの桜を見に行こうかワクワクしてきましたね。皆様、今年は桜との思い出いかが計画しておりますでしょうか。

古美術風光舎スタッフもここ愛知の名所、はたまたご近所の桜情報などなど順次お届けいたしますので、どうぞお付き合いくださいませ。

 

それはそうと。今年に限ってなのですが、NHKの大河ドラマの舞台がここ愛知県も登場するということで、舞台となる地名や場所をマメにチェックしております。聞いたことのある地名やあれ?あそこの城跡か?と思い出すところもございまして、先日所用で車を走らせておりましたら、ナビにて「大高城跡」の文字がでてまいりました。

 

これって、あの徳川元康(松潤)が兵糧入れをしたあのシーンの「大高城」でありますが、たぶんこのあたりだろうとは知ってはいたものの、いつもだったらスルーするのですが、今回ばかりはあのシーンが蘇ってきましてどうしても行きたくなりました…。少し立ち寄ってみよう。

 

ナビ通りに行っていましたがやはり昔の城下。古い道がかなりディープでありましたが、なんと入り口の表示のあるところまで何とか到着。(たどり着くのに思いのほか大変でした…。)

 

 

 

 

 

 

ご覧ください、兵どもが夢の跡。

わかってはおりましたが現在はこのように公園といいますか広っぱになっており、また、ここの桜は開花はまだまだですね。ですが、ここは想像力を存分に奮い立てましょう。

 

ここ大高城、築城年代ははっきりしませんが南北朝期に池田頼忠が城主を務め、永正年代には花井備中守や、水野為善とその息子の忠守が居城したことが伝えられております。天文年間も引き続き水野氏が治めたが、織田信秀の支配下にあった。天文17年(1548年)、今川義元の命で野々山政兼がこの城を攻めたが、落とすことができず政兼は戦死。

 

しかし信秀の死後、息子の織田信長から離反した鳴海城主の山口教継の調略で、大高城は沓掛城とともに今川方の手に落ちます。この脅威に対して信長は「丸根砦」と「鷲津砦」を築き、大高城に圧力を加えます。その後、永禄2年(1559年)朝比奈輝勝が義元の命をうけ大高城の守りに入ります。

 

そして翌永禄3年(1560年)には、大高城の包囲を破りそのまま鵜殿長照が守備につき、5月18日(6月11日)夜に大高城に松平元康が兵糧を届け、長照に代わり元康が城の守備につきます。そう、元康はこの大高城を一時おさめていたようです。

 

やがて信長の攻撃による義元の死(桶狭間の戦い)を確認した元康は岡崎城に引き下がりますが、大高城は再び織田家の領土となります。ただしもっと早く、永禄元年(1558年)に元康の「兵糧入れ」が行われたと記す史書もあったり、永禄2年(1559年)とする史書もあり、その史書の記述が間違いである可能性もありますが、大高城が今川方に落ちた直後にも元康が兵糧入れを行ったのではないかと考える研究者もいるようであります。

 

現在は昭和13年(1938年)に国の史跡に指定され、現在は「大高城址公園」として整備され、かつて張り巡らせてあった二重の堀などの発掘調査もおこなわれたりしております。現存する主な遺構は、本丸及び二の丸の曲輪跡、それらの間に存在する土橋と空堀など。それらは現在でもみることができます。

 

そしてなんといってもこの地のり。大高城は少し高台にありますので、織田勢が対抗し構えた「丸根砦」と「鷲津砦」は、本当に目と鼻の数キロ先ですので、この高台からも観ることができます。今は何もない広っぱなのですが、当時、互いに高台から見ることのできる城や砦を築き「狭間」において牽制し合い、あつく戦ったことをなるほどと思わせる地形です。ほんとうに狭間ですね。

大河ドラマを見たり前情報をいれていきますと、間違いなく戦国武将の気分になれる城跡ですので、ご興味のございます方は、「丸根砦」と「鷲津砦」と共に訪れて、臨場感を味わってほしいものです。

 

 

 

 

またこの地域は、江戸・明治期から続く酒造の蔵元が3軒残っておりまして。私も大好きなお酒でして、偶然にも先日新酒を手に入れておりました。いずれも徒歩5分圏内に密集している珍しい地域でありますので、これは武将体験の後「殿、城下にて酒蔵巡りはいかがかと…。」と、なる流れではないか。是非この流れで訪れてほしい大高城址跡でした。

 

 

新酒のお知らせ杉玉もかかっておりました。

 

それではごきげんよう。

 

 

This is Staff Y.

 

It’s finally here, ladies and gentlemen, the season has arrived…. Yes, the cherry blossoms have started to bloom.

Here in Nagoya, the Nagoya District Meteorological Observatory announced on the 17th that cherry blossoms had bloomed in Nagoya City. At around 9:00 a.m., a sample tree of Someiyoshino cherry trees in the Nagoya District Meteorological Observatory (Chikusa-ku, Nagoya) near the Antique Art Fumikosha was found to have 5 to 6 blossoms, 7 days earlier than the average year, making it the earliest blooming in the history of observation along with 2021, 1990, and 1989. Now, I am getting excited about where to go to see the cherry blossoms.

How are you planning your memories with cherry blossoms this year?

The staff of Fumikosha Antique Art Gallery will be bringing you information on cherry blossom viewing spots here in Aichi and in your neighborhood, so please stay with us.

 

By the way…. This year only, the NHK Taiga Drama will be set in Aichi Prefecture, so we have been checking the names of places and locations where the drama will be set. I have been checking the names of the places and locations where the drama will take place. I remember some places that I have heard of, and I even remember the ruins of a castle there. The other day, when I was driving on business, the words “ruins of Odaka Castle” came up in my navigation system.

 

I knew that this was the “Odaka Castle” in the scene where Tokugawa Motoyasu (Matsujun) made a supply run, and although I knew it was probably in this area, I would normally skip it, but this time, the scene came back to me and I really wanted to go there…. Let’s stop by for a while.

 

I had followed the navigator’s directions, but it was still the old castle area. The old road was quite deep, but we managed to reach the entrance. (It was a lot harder than I thought it would be to get there…)

 

See, the remains of a soldier’s dream.

I knew it was a park or a large field, and the cherry blossoms here are not in full bloom yet. But let’s let our imagination run wild.

 

Although the date of construction of the castle is not clear, it is said that Ikeda Yoritada was the lord of the castle during the Nanbokucho Period, and that Hanai Bichu, Mizuno Tameyoshi, and his son Tadamori resided here during the Eisho Period. The Mizuno clan continued to rule during the Tenbun period, but the castle was under the control of Oda Nobuhide. In 1548, Nonoyama Masakane attacked this castle by order of Imagawa Yoshimoto, but was unable to bring it down and Masakane was killed in battle.

 

However, after Nobuhide’s death, Otaka Castle, along with Kutsugake Castle, fell into the hands of the Imagawa side through the scheming of Yamaguchi Noritsugu, lord of Narumi Castle, who had defected from his son, Oda Nobunaga. In response to this threat, Nobunaga built “Marune Fort” and “Washizu Fort” to put pressure on Odaka Castle. Later, in 1559, Yoshimoto ordered Terukatsu Asahina to defend Odaka Castle.

 

The following year, in 1560, the siege of Odaka Castle was broken and Nagateru Udono took up the defensive position. On the night of May 18 (June 11), Motoyasu Matsudaira delivered rations to Odaka Castle, and Motoyasu took over Nagateru’s position. Motoyasu seems to have temporarily taken control of Odaka Castle.

 

After confirming the death of Yoshimoto by Nobunaga’s attack (Battle of Okehazama), Motoyasu withdrew to Okazaki Castle, and Odaka Castle once again became the territory of the Oda family. However, there is a historical book that states that Motoyasu’s “supply run” took place earlier, in the first year of Eiroku (1558), and there is also a historical book that dates it to the second year of Eiroku (1559). However, there are some researchers who believe that Motoyasu may have also supplied the troops immediately after the fall of Odaka Castle to the Imagawa.

 

The site was designated as a national historic site in 1938, and is now maintained as “Odaka Castle Site Park.” Excavations of the double moat that once stretched across the site are also being conducted. The main existing structures are the remains of the Honmaru and Ninomaru wards, the earthen bridges between them, and the empty moat. They can still be seen today.

 

The most important thing is the location. Since Odaka Castle is located on a slightly elevated hill, the “Marune Fort” and “Washizu Fort,” where the Oda forces held their positions, are just a few kilometers away and can be seen from this hill. The terrain is so flat that it is hard to imagine that the Oda forces fought each other in a “narrow space,” building castles and forts that could be seen from the hill. It is really a narrow space.

If you watch the historical drama or have some previous information about the area, you will definitely feel like a warrior of the Warring States period.

 

In this area, there are still three sake breweries that have been in business since the Edo and Meiji periods. I also love sake, and happened to pick up a bottle of new sake the other day. All of them are located within a 5-minute walking distance from each other, which is very rare in this area.

 

There was also a cedar ball on the wall announcing the new sake.

 

Good bye.

 

 

 

 

********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

この季節、お片付けを検討されていらっしゃる方も。

 

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

 

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#高価買取#無料査定#出張費無料#お片付け#生前整理#遺品整理#古美術#骨董#ご相談ください

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ