子どもに人気の美術番組をご存じですか?(愛知県名古屋市千種区 出張買取 古美術風光舎 名古屋店) - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

子どもに人気の美術番組をご存じですか?(愛知県名古屋市千種区 出張買取 古美術風光舎 名古屋店)

2021.06.24

みなさん、こんにちは。スタッフmです。

 

 

突然ですが、『びじゅチューン!』ってご存じですか?子どもに人気の美術番組で、NHK Eテレでで2013年から放送されているものです。でも、子ども番組と侮るなかれ。世界の美術をユニークな歌とアニメーションで紹介する番組で、日本の絵画・世界の絵画・立体物構造物の3ジャンルから著名な美術作品をテーマに作られる、1分半前後のオリジナルソングが面白いんですよ。毎回5分間の番組の中でオリジナルソング→曲、作品の趣旨解説→オリジナルソングという構成で紹介してくれます。

 

みなさんもよくご存じでしょう『風神雷神図屏風』も紹介されていました。こちらは、黄金に輝く天空を、風をはらんで疾走する風神と、筋肉隆々な身体を見せつけて雷鳴を轟かせる雷神が、躍動感あふれる様子で描かれた俵屋宗達の作品です。三十三間堂の千手観音の眷属である風神雷神の一対をモデルに2神だけを独立して描いたとされている作品で、金の屏風に風神と雷神が描かれる構図はインパクトが強く、一度は目にしたことがある方が多いのではないでしょうか。

 

その『風神雷神図屏風』が『びじゅチューン!』の手に掛かれば、とたんにポップなものに変わってしまうのです。もともと俵屋宗達が描いた風神雷神の表情が、人間的で親しみのある笑顔に見えるのですが、それを作者井上涼さんは見逃さなかったのでしょうね。『びじゅチューン!』の作品の中では、風神と雷神が恋人かのように描き、金屏風の前で密かに待ち合わせをする設定になっているのです。「あなたといれば どこだってキンキラ☆」です。もう、高尚な美術作品をモチーフに今の人にもピンとくる内容で、クスクスと笑える作品にしてくれています。それだけでなく、本物にも興味を持って調べたくなったり、見に行きたくなりませんか?実際に私の友人は、子どもとこの番組を見ていてハマり、長期の休みには本物を見に現地までいく旅行をしていました。この『風神雷神図屛風』を見に京都の建仁寺に行ったという話を聞き、芸術が身近に感じられて素敵だなと思いました。

 

こちらの番組が出来た経緯は、『日曜美術館』を担当するNHKエデュケーショナルの倉森京子さんが、美術番組を高尚と思う人が多いことから美術の入り口になるような番組を検討していた時に、別番組で出会った映像作家の井上涼さんを直感で気に入りオファーしたことで出来たようです。その目論見は大成功だったのではないでしょうか。2013年から8年も続いて愛される番組になりましたし、私の友人のように番組が引き金になって美術作品を見に行きたくなった方が全国にどれだけいたでしょう。

 

クスっと笑える作品で私が好きなのがもう1つあります。それがサンドロ・ボッティチェッリの『春(プリマヴェーラ)』を題材にした「プリマヴェーラに家庭訪問」という作品です。原作は、春の森に集う古代神話の神々を描いた作品で、あまりにも有名です。

春の主人公ヴィーナスが女学生の設定で始まりますが、今日が家庭訪問だということを家族に伝え忘れていたのです。そこで帰りに携帯メールからそのことを伝えると、家族みんながてんやわんやになって、みんながそれぞれにおかしなことをしだすのです。その家族というのが、『春』の中に描かれる神々ですが…。家の中は散らかり放題だからと、西風の神ゼフェロスがビューっと一吹き、風で片付けようとしますが、失敗。それを見たクロリスが口から花をだすという発作がおこり…。もう、こうなったあるがままにみせよう、とみんなが踊りだすのです。なぜ踊るのかというと理由は、いつも春だから。浮かれてしまう家族たちを、ありのままに見せて、先生も一緒に踊りましょう、というどうにでもなれの境地です。

原作を知っていると、『びじゅチューン』でコミカルに描かれる登場人物たちが身近に感じられて愛おしくなります。だって、現実でもこんなことがおこりそうですもんね。もし知らなくても、原作を調べてみたくなり、さらに行ける距離であれば、その作品を直接見に出掛けたくなります。

 

今は、Eテレで毎週月曜の午後11時15分から放送していて、再放送も週に3回あるようです。でも、手っ取り早いのはユーチューブですね。『びじゅチューン!』と検索すると、たくさんの作品たちが出てきます。もしご興味があったら、ご覧になってみてください。

 

 

身近に触れ合える美術といえば、古美術風光舎にも素敵な作品がたくさんございます。まだまだ遠出はできないかもしれませんが、風光舎で美術館気分を味わってみてはいかがでしょうか。お待ちしております。

(スタッフm)

 

 

Hello everyone. It is staff m.

 

Suddenly, “Biju Tune! Do you know? It is a popular art program for children and has been broadcast on NHK E-Tele since 2013. But don’t despise it as a children’s show. A program that introduces world art with unique songs and animations, and the original song of about one and a half minutes, which is made with the theme of famous works of art from the three genres of Japanese painting, world painting, and three-dimensional structure, is interesting. That’s right. In each 5-minute program, the song will be introduced in the order of original song → song, explanation of the purpose of the work → original song.

 

As you all know, “Fujin and Raijin Zuhoufu” was also introduced. This is a work by Tawaraya Sotatsu, in which the wind god who runs in the wind and the thunder god who shows his muscular body and makes thunder roar in the golden sky are drawn with a sense of dynamism. It is said that only two gods were drawn independently based on a pair of wind gods and thunder gods, which belong to Sanjusangendo’s Senju Kannon, and the composition in which the wind gods and thunder gods are drawn on the golden folding screen has a strong impact. , I think there are many people who have seen it once.

 

The “Fujin and Raijin Zuhoufu” is “Biju Tune! ], It will instantly turn into a pop one. The expression of Fujin and Raijin, originally drawn by Tawaraya Sotatsu, looks like a human and familiar smile, but I think the author, Ryo Inoue, didn’t miss it. “Biju Tune! In the work, the god of wind and the god of thunder are drawn as if they were lovers, and they are set to meet secretly in front of the golden folding screen. “Speaking of you, he is Kinkira ☆”. With the motif of a noble work of art, the content is very appealing to today’s people, making it a giggling work. Not only that, but are you interested in the real thing and want to look it up or go see it? In fact, my friend was addicted to watching this show with his kids, and during long vacations he traveled to the site to see the real thing. When I heard that I went to Kenninji Temple in Kyoto to see this “Fujin and Raijinzu Ryofu”, I thought it was wonderful to feel the art close to me.

 

The reason why this program was made is that Kyoko Kuramori of NHK Educational, who is in charge of “Sunday Art Museum”, is considering a program that will be the entrance to art because many people think that art programs are noble. At that time, it seems that he was able to make an offer by intuitively liking Ryo Inoue, a videographer he met on another program. I think her plan was a great success. It has been a beloved show for eight years since 2013, and how many people in the country like my friends would want to go see a work of art triggered by the show.

 

There is another work that makes me laugh and I like it. That is the work “Home visit to Primavera” based on Sandro Botticelli’s “Spring (Primavera)”. The original is a work that depicts the gods of ancient myths gathering in the spring forest, and is too famous.

 

The spring protagonist Venus begins in a schoolgirl setting, but she forgets to tell her family that today is a home visit. Then, when I tell them from my cell phone on my way home, the whole family becomes sick and everyone starts to do strange things. The family is the gods depicted in “Spring” … Zephyros, the god of the wind, blows at the house and tries to get rid of it with the wind, but he fails. When Chloris saw it, he had a seizure of flowers coming out of his mouth. Everyone starts to dance to show it as it is. The reason why I dance is because it’s always spring. It’s a place where you can show your family as they are and let the teacher dance with you.

 

If you know the original, you will feel close to the characters depicted comically in “Biju Tune” and you will love them. Because, even in reality, this is likely to happen. Even if you don’t know it, you’ll want to look into the original, and if you’re within walking distance, you’ll want to go see it in person.

Right now, it is being broadcast on E-Tele every Monday from 11:15 pm, and it seems that there are reruns three times a week. But the quickest way is YouTube. “Biju Tune! If you search for, you will find many works. If you are interested, please take a look.

 

Speaking of art that you can get close to, there are many wonderful works in the antique art style building. You may not be able to go out yet, but why not try the feeling of a museum at Fukosha? We’ll be expecting you.

(Staff m)

 

***********************

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL 052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

It seems that many people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, in addition to antiques and antiques, we also purchase paintings, jewelry, hobby items, and other genres.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

Chikusa Ward, Nagoya City, Aichi Prefecture, antique purchase

“Ancient Art Fukosha Nagoya Store”

TEL 052 (734) 8444

10: 00-17: 00 OPEN

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ