母の日はやはり定番のお花でしょうか(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎) - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

母の日はやはり定番のお花でしょうか(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2024.05.12

みなさまこんにちは、スタッフTでございます。

 

 

今日は母の日ですね。贈る側でもあり、贈られる側でもあるのですが、毎年何を贈ろうか・・・と悩んで、結局今年もお花になりました。

若いうちは違っても、年を取ってくると、いつからか花に魅力を感じ愛でるようになるようですので、間違いない贈り物のはずだと思ってはおりますが・・・。この時期毎年頭を悩ませております。

 

それにしても、年取ると植物や花を愛で始める方が多いのはなぜなのでしょう。そしてこの年で踏み入れ始めた私は60歳、70歳になった頃、何に新たに興味を持つのだろうかと考えてしまいます。

歳をとると花が好きになる説、確かにそうだなと感じる訳ですが、それについて以前面白いつぶやきをみつけました。

『若い頃は花なんて興味がなかったけど、30過ぎてから花が綺麗だと思うようになりました』って言ったら、『60を超えるとそれが石になるよ』って言われたのいまだにじわじわくる」というもの。

 

花鳥風月の次は石になると、タモリさんもブラタモリでおっしゃっておられたそうで。

人は人間に興味を失うと動物に興味が湧き、動物の次は植物に興味を示し、最後に石に興味が出るということみたいです。

私はまだその境地まで至っていませんが、石に思いを馳せる日が来るのでしょうか(笑)

 

そんな母の日にプレゼントを贈る人は約8割だとか。贈り物は「花」「食事」「スイーツ」の順に多いそうですが、皆さんは何を贈られましたか?

母の日の起源には諸説ありますが、よく知られているのは「100年ほど前のアメリカ・ウェストヴァージニア州で、アンナ・ジャービスという女性が亡き母を追悼するため、1908年5月10日にグラフトンの教会で白いカーネーションを配ったのが始まり」という話です。

 

この風習は1910年、ウェストヴァージニア州の知事が5月第2日曜日を母の日にすると宣言し、やがてアメリカ全土に広まっていき、1914年には5月の第2日曜日が「母の日」と制定されました。
ちなみに、日本で初めて母の日のイベントが行われたのは明治末期頃と言われています。1915年(大正4年)には教会で お祝いの行事が催されるようになり、徐々に民間に広まっていったとされています。

 

母の日は、長い歴史の中でカーネーションを贈る日と定着していますが、日頃の母の苦労をいたわり母へ感謝を表す日でもあります。

かく言う私は、花より団子なのですが、お茶のひとつでも入れてくれたら、それで満足かなとも思っております。

 

ではでは、また。

 

 

Hello everyone, this is Staff T.

 

Today is Mother’s Day. I am both the giver and the receiver of gifts, and every year I wonder what to give her, and in the end, it is flowers again this year.

I think that flowers should be a gift for sure, but…. I am always troubled by this.

 

Why is it, then, that so many people begin to love plants and flowers as they get older? And I wonder what I, who started to step into them at this age, will have a new interest in when I turn 60 or 70.

I found an interesting tweet about the theory that people become more interested in flowers as they get older, and I think it’s true.

When I told him that I was not interested in flowers when I was young, but I started to think flowers are beautiful when I was over 30, he said, “When you are over 60, they turn to stone.

 

I heard that Tamori-san also said in Bratamori that after flowers, birds, wind, and moon, they become stones.

It seems that when people lose interest in humans, they become interested in animals, then animals, then plants, and finally stones.

I have not reached that point yet, but I wonder if the day will come when I will think about stones.

 

I heard that about 80% of people give gifts to their mothers on Mother’s Day. The most common gifts are flowers, food, and sweets, in that order.

There are various theories about the origin of Mother’s Day, but the well-known story is that it began about 100 years ago in West Virginia, the United States, when a woman named Anna Jarvis distributed white carnations at a church in Grafton on May 10, 1908, in memory of her late mother.

 

In 1910, the governor of West Virginia declared the second Sunday in May to be Mother’s Day, and this custom eventually spread throughout the U.S. In 1914, the second Sunday in May was established as “Mother’s Day.
The first Mother’s Day events in Japan are said to have been held around the end of the Meiji period (1868-1912), and in 1915, celebrations began to be held in churches, gradually spreading to the private sector.

 

Mother’s Day has become a day to give carnations, but it is also a day to express gratitude to mothers for their daily hardships.

Although I am more of a dumpling person than a flower person, I would be satisfied if she made me a cup of tea.

 

See you soon.

 

*******************

 

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-18:00 OPEN

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ