急に天候が変わるのは、歓迎のサイン(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎) - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

急に天候が変わるのは、歓迎のサイン(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2023.11.29

みなさまこんにちは。スタッフTでございます。

 

さて、今朝は近くにございます「上野天満宮」へ立ち寄ってまいりました。

実は数日前にも参拝したのですが、その時は参拝後に突然の雨に降られ、今日は写真撮影のため改めて参拝。後で調べたのですが、参拝後に天候が変わるのは、歓迎のサインと言われているそうです。なにか良いことが起こるといいなとうれしくなりました。

 

 

 

そんな「上野天満宮」は、名古屋三大天神(山田天満宮、桜天神社、上野天満宮)の一つに数えられ、合格祈願の聖地である三社を巡る「名古屋三大天神参り」が有名ですね。

「上野天満宮」はおよそ千年前の平安時代中期に、陰陽師「安倍晴明」の一族が菅原道真公を祀ったことが起源とされています。菅原道真といえば学業の神様ですが、菅原道真が学問の神様と呼ばれるようになったのはなぜでしょうか。

 

菅原道真は平安時代に活躍したの学者・文人・政治家です。とても頭がよく、現代でいうと閣僚のナンバー2の右大臣へ異例の早さで昇りつめました。また学問はもとより書や和歌・連歌などにも秀でた人物でした。ですが、出世を妬む者の陰謀で大宰府に左遷され、そのままその地で亡くなってしまいます。

菅原道真が亡くなると平安京に落雷が続き、次々と人が亡くなります。当時の人たちは、これは菅原道真のせいだと恐れ、雷の神、すなわち天の神として祀るようになります。そこで朝廷は神社を建て、道真に「天満天神」の称号を与えると、天満天神の神社は庶民の信仰を集めるようになりました。そして、ずば抜けた学才により異例の出世をしたことで学業の神として祀られるようになりました。

 

 

また、天満宮といえば撫で牛です。天満宮と名の付く多くの神社に牛の像がありますが、これは菅原道真の生まれた年が乙丑(きのとうし)に当たるからという説や、菅原道真のご遺体を運ぶ途中で牛車が動かなくなり、その地に埋葬したその場所が現在の大宰府天満宮となったことから、牛を菅原道真の使いとする説など諸説あるようです。

牛を撫でると賢くなるとか、体の悪いところを撫でると良くなると言われています。上野天満宮にも二つの撫で牛の像がありますので、訪れた際はぜひ撫でてみてください。囲われた牛の方が昔からあるそうで、とってもご利益があるとご近所の方に教えてもらいました。

その撫で牛の像の周りをはじめ、境内ではいたるところで色とりどりの無数の小さな人形を見ることができます。人形の底の部分におみくじが入った「天神みくじ」は道真君の愛称で親しまれています。本来は持ち帰って飾るものかと思いますが、境内の様々な場所に置かれており、よくぞ置いたと感心する場所を見つけるのも楽しみのひとつかもしれません。

 

ではでは、また。

 

Hello everyone. This is Staff T.

This morning, I dropped by the nearby Ueno Tenmangu Shrine.

Actually, I visited the shrine a few days ago, but it suddenly rained after that visit, so I visited the shrine again today to take pictures. I found out later that it is said to be a sign of welcome when the weather changes after visiting the shrine. I was happy that something good would happen.

 

Ueno Tenmangu Shrine is one of the three major Shinto shrines in Nagoya (Yamada Tenmangu Shrine, Sakura Tenmangu Shrine, and Ueno Tenmangu Shrine), and is famous for the “Nagoya Sanda Tenmangu Shrine Mairi,” a tour of the three shrines that is a sacred place for prayers for success.

Ueno Tenmangu Shrine is said to have its origin in the mid-Heian period (about 1,000 years ago), when the family of the yin-yang master “Abe no Seimei” enshrined Sugawara no Michizane. Sugawara no Michizane is the god of learning, but how did Sugawara no Michizane come to be called the god of learning?

Sugawara no Michizane was a scholar, writer, and politician active during the Heian period. He was very intelligent and rose exceptionally quickly to the position of Minister of the Right, the second highest position in the cabinet in modern times. He excelled not only in academics but also in calligraphy, waka poetry, and renga. However, due to a plot by those who envied his success, he was transferred to Dazaifu, where he died.

After the death of Sugawara no Michizane, lightning struck Heian-kyo and people died one after another. The people of the time feared that this was the fault of Sugawara no Michizane and began to worship him as the god of thunder, or heavenly deity. So the Imperial Court built a shrine and gave Michizane the title of “Tenma Tenjin,” and the shrine of Tenma Tenjin came to be worshipped by the common people. He was also worshipped as a god of scholarship because of his exceptional academic ability that led to his exceptional success in life.

Tenmangu Shrine is also known for its petting cows. Many shrines with the name “Tenmangu Shrine” have statues of cows, but some believe that this is because the year of Sugawara no Michizane’s birth fell on the year of the Ox, while others believe that the cow was a messenger of Sugawara no Michizane, since the ox carriage carrying his corpse became stuck and the burial site became the present Dazaifu Tenmangu Shrine. There are various theories.

It is said that if you pet the cow, you will become smarter, or if you pet a bad part of your body, you will get better. There are two statues of petting cows at Ueno Tenmangu Shrine, so please try petting them when you visit. I was told by a neighbor that the enclosed cow has been around for a long time and is said to be very beneficial.

Around the petting cow statues and throughout the temple grounds, you can see countless small colorful dolls. The “Tenjin-mikuji,” a fortune with a fortune in the bottom of the doll, is nicknamed “Michizane-kun. Although the dolls are supposed to be taken home and displayed, they are placed in various places within the temple grounds, and finding a place to admire them may be one of the pleasures of visiting the temple.

 

See you soon.

*******************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通
骨董 買取
【古美術 風光舎 名古屋店】
TEL052(734)8444
10:00-17:00 OPEN

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ