令和7年7月7日でしたが(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎 - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

令和7年7月7日でしたが(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎

2025.07.08

たしか先日、7月7日の七夕の日が珍しく晴れ予報だとかで喜んでいたわけなんですが、なんと昨夜のわが地域は突然の夕立のような雨。苦笑うしかなかったのですが、これは少々期待が膨らみ過ぎたようですね。いやいいんですよ、我々には伝統的七夕8月28日がありますから。こちらでリベンジしましょう。

 

 

 

 

それはそうと、令和7年7月7日は「7」が並ぶということもあって、昨日は各所で記念のグッズなどが売り出されたようですね。せっかくなので自分も令和7年7月7日7時7分の瞬間をどこかしらで画像に残したいと思ったのですが、如何せん朝の7時7分、朝の準備に気を取られ、気が付いたのは7時10分でした笑。決定的な瞬間を抑えたい時って何故だか2、3分後に気が付くのはなぜなんでしょうね。

 

昨日はこのように「7」という数字に翻弄された一日だったのですが、このどこか縁起がよさそうな「7」という数字、偶然にも世界中で特別な意味を持つ数字のようですね。

 

特に西洋では旧約聖書「創世記」において神が6日間で天地を創造し、7日目に休息したという記述から、聖なる数、完全な数として認識されていて、また日本では七福神、七草、七夕など様々な文化や行事になぜか「7」が用いられていますが、仏教においても、例えば「初七日」や7日ごとの7回法要の最後の供養としての「四十九日の供養」という形で「七」は特別な数字と捉えられているようですし、「七宝」と呼ばれる七種の宝という言葉があったりもします。これは単なる偶然なのか。

 

ほかにも「ラッキーセブン」なんて普通に使うし、「7大陸」や「7つの海」という言い方も「全ての」という意味合いが込められていたり、「世界の七不思議」なんてくくりもあったり。とまらなくなったので、「7」の言葉を探ってみると「親の七光り」「七変化」「七つ道具」「七転八倒」「七難八苦」などなど…。言葉のみならず、映画でもジェームスボンドの「007」、黒澤明の「七人の侍」、白雪姫の小人も7人だったな笑。虹も七色だしな。

 

ここまでくると、この「7」の定義はなんだ?とも思えてくるのですが、みなさんはどう思われますでしょうか。

「完全」「全て」や「多くの」あるいは「多様な」なんて意味をあわらす形で使用されて、歴史の流れからも良いイメージ、ラッキーなイメージのものを並べるときに使われているような気がするのですが。誰かこの「7」が使われる言葉の上手い定義が思いつきましたら教えてください。

 

それにしても令和7年7月7日7時7分を見逃したのは、かなり悔やまれます。

 

 

それではごきげんよう。(スタッフY)

 

 

 

The other day, July 7, I was happy to hear that the forecast for Tanabata day was unusually clear, but to my surprise, there was a sudden evening shower in our area last night. I could only laugh bitterly, but I guess my expectations were a little too high. No matter, we have the traditional seventh evening, August 28. Let’s take revenge here.

 

By the way, since July 7, 2025 is the seventh day of the seventh month of the lunar calendar, there were many commemorative goods on sale in various places yesterday. I wanted to capture the moment of July 7, 2025 at 7:07 a.m., but it was 7:07 in the morning and I was distracted by morning preparations, and it was 7:10 a.m. when I noticed it, lol. Why is it that when I want to capture a decisive moment, I notice it two or three minutes later?

 

Yesterday was a day in which I was at the mercy of the number “7.” This somewhat auspicious number “7” seems to have a special meaning all over the world by coincidence.

 

Especially in the West, it is recognized as a holy and perfect number from the description in the “Genesis” of the Old Testament that God created the heavens and the earth in six days and rested on the seventh day. In Buddhism, for example, “seven” is regarded as a special number in the form of “the first seven days” and “the 49th day memorial service” as the last of the seven memorial services held every seven days, and there is also the term “seven treasures,” which refers to the seven kinds of treasures. Is this just a coincidence?

 

There are also other words such as “lucky seven,” “seven continents,” “seven oceans,” “all of them,” and “seven wonders of the world. I couldn’t stop searching for words for “seven,” and found “seven lights of parents,” “seven changes,” “seven tools,” “seven falls,” “seven hardships,” and “eight pains,” and so on…. Not only in words, but also in movies, James Bond’s “007,” Akira Kurosawa’s “Seven Samurai,” and the dwarf in “Snow White” was also seven, lol. And the rainbow has seven colors too.

 

So far, what is the definition of this “seven”? What do you think?

I think it is used to mean “perfect,” “all,” “many,” or “various,” and is also used to express a good or lucky image from history. If anyone can come up with a good definition of the word “7” used here, please let me know.

 

By the way, I am quite disappointed that I missed the 7:07 of July 7, 2025.

 

 

Have a good day. (Staff Y)

 

 

*******************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-18:00 OPEN

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ