おわりよければすべてよかったです。(愛知県名古屋市千種区姫池通骨董 骨董買取 古美術風光舎) - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

おわりよければすべてよかったです。(愛知県名古屋市千種区姫池通骨董 骨董買取 古美術風光舎)

2023.10.21

みなさまこんにちは、スタッフYでございます。

 

先日からお付き合いいただきました奈良弾丸ドライブ、本日が最後のスポットとなりました。長々とお付き合いありがとうございました。最後の観光スポットは「東大寺二月堂」であります。

 

それにしても観光地を訪れると各名所が早く締まります。周辺のお店も飲食店も閉店の準備を始め大変焦るのですが、朝早く開きますのでこれは致したかないことか…。ですが、先日「二時間で巡る東大寺」という番組をみておりまして、夜にも拝観できる「二月堂」を知り、今回初めて行って参りました。

 

 

「東大寺二月堂」

 

春の「修二会」で大変有名でありますが、それ以上のことは詳しくありませんのでまずは、調べてみました。

 

二月堂はその名の通り、旧暦2月に「お水取り(修二会)」が行われることから二月堂という名がついたようで、良弁(ろうべん)僧正の高弟実忠(じっちゅう)の草創と伝えられております。寛文7年(1667)の修二会中に堂内から出火焼失し、現在の建物はその2年後に再建。創建当初の建物は小規模のものであったようですが、時代を経るにつれ、修二会の行法に合わせて増築されたようで、だんだんと音響効果といい、内陣・外陣・礼堂などの間取りといい、行法を行なうのにまことにふさわしい建物になっていったようです。

 

というわけで、行って参りました東大寺二月堂。

 

夕方になってきました。東大寺の大仏殿を東に向かいますと、さすがに人がまばらになってきまして、道があっているのか不安になってきましたが、土塀の間から二月堂の舞台と灯りが薄らぼんやり見えて参りました。道はあっているようです。

 

横からの階段を登ります。東大寺の向こう側はこんなに山だったんですね。知らなかった。

 

 

 

 

お堂の方は夕方に閉めてしまいますので、夜の参拝は中の様子は見れません。ですが、あたりが暗くなるほど、燈籠の灯が徐々に浮かびあがってきます。

 

 

 

 

 

 

舞台から眺めますと、この景色です。

遠く奈良盆地の夜景も浮かび上がってきました。燈籠の灯がとても幻想的で、訪れていた方はどことなくあまり話す様子もなく、みなさんこの夕闇の風景を眺めておりました。ここに来ますと、日々の複雑なものや感情が何だかシンプルになってきて、気持ちがニュートラルになった感覚を覚えました。落ち着くってことでしょうか。

 

二月の修二会の際には、あの松明と修行の行法の荒々しい音、そしてたくさんの人で様子は違っていることでしょうが、普段の二月堂はこんなに静かなんですね。

 

 

 

 

お堂は平成17年(2005)に国宝に指定されております。

 

少々暗闇で見えづらいのですが、写真に写っている良弁杉(ろんべんすぎ)は、東大寺初代別当の良弁が幼少期に鷹にさらわれ木の上に置き去りにされたという伝説が残っているそうでして。ということは、当時からこの二月堂と時間を共に過ごしている杉なのか。

 

 

 

 

夕闇も深まり、最後のスポット二月堂の階段を下りてきました。名残惜しいですがこれから帰路につかねば…と憂鬱に…。ですが、最後に訪れた夜の二月堂はとても疲れを癒してくれましたので、帰りの運転もなんとか頑張れました。

 

かなり弾丸でお届けいたしましたが、この秋の旅のご参考なれば幸いです。

 

それでは、ごきげんよう。

 

 

 

 

Hello everyone, this is Staff Y.

 

Today is the last spot in the Nara Bullet Drive that you have been with us since the other day. Thank you for your patience. The last sightseeing spot is Todaiji Nigatsudo Temple.

 

Nevertheless, each sightseeing spot is fast closing when you visit a tourist spot. Stores and restaurants around the temple are getting ready to close, which makes me very nervous, but I guess it is inevitable since they open early in the morning. The other day, however, I was watching a TV program titled “Two Hour Tour of Todaiji Temple,” and learned that the Nigatsudo Hall can be visited at night, so I went there for the first time.

 

 

 

Nigatsudo Hall of Todaiji Temple

 

The Nigatsudo is very famous for the Shuni-kai (Shunyukai) ceremony in spring, but I am not familiar with much more about it than that, so I did some research first.

 

As the name suggests, Nigatsudo was named after the “Omizutori (Shuni-kai)” held in February of the lunar calendar, and it is said to have been founded by Jichu, a senior disciple of Priest Rouben. The present building was rebuilt two years later. The original building was small in scale, but as time went by, it seems to have been enlarged to accommodate the Shuni-kai rituals, and gradually became a building that was truly suitable for the practice of the rituals, in terms of acoustics and the layout of the inner sanctuary, outer sanctuary, and courtesy hall.

 

So I went to Todaiji’s Nigatsudo Hall.

It is now late in the evening. As I walked eastward from the Great Buddha Hall of Todaiji Temple, I began to wonder if I was on the right path, as people were becoming more and more sparse. The path seemed to be the right one.

 

We climbed the stairs from the side. I didn’t know that the other side of Todaiji Temple was such a mountain. I had no idea.

 

The hall is closed in the evening, so you cannot see the inside of the hall when you visit at night. However, the darker it gets, the more the lanterns’ lights gradually come into view.

 

This is the view from the stage.

The night view of the Nara Basin is also visible in the distance. The lanterns were so fantastic that the visitors were looking at the scenery in the darkness without talking much. When I came here, I felt that the complexities and emotions of my daily life became simpler and more neutral. I guess it means I feel calm.

 

During the Shuni-kai in February, the torches, the wild sounds of the ascetic practices, and the many people must be very different, but the Nigatsudo is usually so quiet.

 

The hall was designated as a national treasure in 2005.

 

It is a little difficult to see in the dark, but the Romben cedar in the photo is said to have been left behind by a legend that Ryoben, the first Bessho of Todaiji Temple, was kidnapped by a hawk when he was a child and left on the tree. This means that this cedar has been sharing time with Nigatsudo since that time.

 

It is now getting dark and we have descended the stairs of Nigatsudo, the last spot of the tour. I was feeling a bit melancholy as I realized that I had to return home…. However, the last visit to the Nigatsudo at night was quite tiring, and I was able to drive home.

 

It was quite a bullet train ride, but I hope it will be of some help to you on your autumn trip.

Have a good day.

 

 

*******************

 

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ